以下の手続きを行うことで、保険を使用して施術を受ける事が可能になります。
治療開始までの手続き(医療券発行)
- ➀福祉事務所に連絡
- ケースワーカーに、鍼灸マッサージ治療の希望を伝えてください。給付要否意見書を送ってもらいます。

- ②福祉事務所に連絡
- ケースワーカーに、鍼灸マッサージ治療の希望を伝えてください。給付要否意見書を送ってもらいます。
- ③『給付要否意見書』の作成 (医師)
- 病院に行き、担当の医師に診察して頂き、給付要否意見書の同意欄を記入してもらいます。

- ④『給付要否意見書』の作成(鍼灸マッサージ師)
- 医師同意欄記入済の意見書に当院が要否意見を記入します。

- ⑤意見書提出
- 給付要否意見書を福祉事務所に提出します。
- ⑥医療券発行
- 福祉事務所から医療券が発行されます。
- ⑦治療開始
- 当院の鍼灸師がご自宅に訪問し、施術を開始します。

- 対象疾患
- 1.神経痛
2.リウマチ
3.腰痛症
4.五十肩
5.頚肩腕症候群
6.頸椎捻挫後後遺症
7.その他慢性疾患